音楽

プロコフィエフとショスタコーヴィチ

昨日の話からの派生。元々ロシアの音楽家で好きだったのは、今挙げた2人の1世代前のスクリャビン、ラフマニノフ、メトネルの3人なのですが、最近プロコフィエフ、ショスタコーヴィチの音響が好みになってきました。なんと言うか、この2人はシュールなんです…

ロシア人で「○○ヴィチ」とは

○○さんの息子という意味らしいです。そうなると例えば、 セルゲイ・セルゲイェヴィチ・プロコフィエフ ドミトリ・ドミトリェヴィチ・ショスタコーヴィチ と挙げてみると親父さんと同じ名前ってことがわかります。ところでショスタコーヴィチという姓も元々「…

幻想即興曲を

1/2倍速のスピードで練習しています。3拍子4拍子のポリリズムは速く弾いてしまうと意外と誤魔化せてしまうのですが、ゆっくり弾くとなるとちゃんと正確にリズムを刻まないとおかしくなります。今まで、雰囲気をつかむために等倍速で練習していたのですが、こ…

追記

http://www.universal-music.co.jp/classics/kondo/ オフィシャルの情報によると、もともとドイツで演奏活動していたらしい。では世界進出ってのはいわゆる「カーネギーホールで演奏したー!」って感じのアメリカデビューみたいな感じ?

近藤嘉宏 in TOWER RECORD渋谷

たまたま渋谷に足を運んでいたので、タワーレコードによったのですが、ちょうどピアニストの近藤嘉宏さんのミニコンサートが15時から行われるとのことで、相方の許可をもらって、しばらくタワーレコード6階に居座る事に…。 ミニコンサートの演奏曲目は以下の…

ピアニスト、グレン・グールド

最近、よくグールドの弾くバッハを聴いています。グールドはコンサートを嫌っていて、もっぱらスタジオ録音に情熱をかけた人でもあります。理由として、グールドはピアノを弾く時「自分のため」に弾いているからと言われています。グールド自身「音楽によっ…

友人との会話

オレ「京都賞って知ってる?」 友人「なにそれ?」 オレ「なんか文化や科学技術の発展に貢献した人に贈る賞なんだけど」 友人「いや、しらんわ(´д`)」 オレ「なんでも受賞者の賞金は5000万円らしい」 友人「マジで!!!??(゜д゜;」 オレ「いや、マジ…

ちょっと考えてみる

[命題] ピアノの魅力を最大限に引き出すという目的関数に対して超絶技巧が最適解であるとはいえない。 [証明] 最適解が「超絶技巧なもので一意に決定する」と仮定する。これに反する例が1つでも挙げられれば、仮定が矛盾し、命題が真であることが言える。 バ…

引き続きBWV912

補足が遅れて申し訳ありません。BWV912とはバッハが作った「トッカータ ニ長調」のことであり、詳細を知らない人は「あー、バッハの曲ね」って思ってくれれば問題ありません*1。 この曲を練習していて思ったのですが、弾いていてかなり楽しいです。ほとんど…

BWV912

終盤のフーガの部分だけ練習してみる。えっと、リズムが非常に取りにくいです。右と左でアクセントは同じだが、2つ目のリズムが単純なトレモロじゃないだけあって、意外にキツイ…。でも成功すると面白いのであります。しばらく練習してみることにしようっと……

不屈の民変奏曲

といえば現代のアメリカの作曲家フレデリック・ジェフスキ(Rzewski)の名曲の1つとして挙げられます。もともと「不屈の民」という曲はセルジオ・オルテガという音楽家が書いたポピュラーソングであり、1969年にチリで誕生したアジェンデによる左翼政権が1973…

昨日の話

んで、日曜日は会社の同期の人が所属しているオケの定期演奏会があったので、同期の3人で聴きに行く。場所はみなとみらいホールだったのですが、やはりここの音響は良いと思いました。ここで聴くオケは(特に弦楽器系)がすごいです。曲目はブラームス、バル…

土曜日の話

相方が美容室に行ってくるとのことで、昼前に石川町方面に車で移動する。終わったら横浜そごう集合ということで、こちらは車をそごう駐車場に置いて電車で渋谷に向かいました。 久しぶりにCDを買おうかと思い、例のごとくタワーレコードへ…。以下、収穫物を…

この場合

料理の評論を考えると、少しわかりやすくなるかもしれません。料理を説明する時、「材料」や「調味料」、わかる人なら「調理法」などを挙げるかと思います。それと同じで、音楽にも「材料となる要素」、「隠れた要素」、「展開法」などを挙げて説明すること…

音楽を言葉で語ることは

非常に難しいと思います。理由の一つとして、普遍的な「辞書」が存在しないからだと考えています。すなわち「DOG」が「犬」に変換できるような万人に共通の辞書が音楽と言語との間に存在しないことを意味します。 しかし、音楽を言葉で語ることは古くから議…

土曜日の話

有楽町は国際フォーラムにて、キャンディードを観に行きました。キャンディードはミュージカルと言えばよいのでしょうか、音楽がレナード・バーンスタイン、そして今回日本公演にあたり演出が宮本亜門となれば、もう迷わず見に行くでしょう(ぉ そもそもキャ…

某国で

手に入れたシフラ演のバルトークピアノコンチェルト2番のCDはアマゾン、HMVでも取り扱っていないモヨウ…。とりあえずネットでは売ってなかったなー

なんか

久々にタイトル買いしそうなCD。曲風がプロコフィエフっぽいのなら期待できそうですな(ぉ

というわけで

自作自演という言葉を書くとアクセス数が増えるようなので、懲りずに書いてみる。私のお気に入りの自作自演集の中では以下のものが挙げられrます。 Rachmaninoff plays Rachmaninoff(ASIN:B000003FGS) カプースチン自作自演集(ASIN:B00005EZFK) コンポーザー…

お布施するぞお布施するぞ……

TM NETWORKといえば高校の頃よく聴いていたのですが、冷静に考えたら、聞き始めた頃ってすでに終了していたっけなぁ…。 にしても「Get Wild」だけのアルバムってのは興味あります。アレンジというかどのようにしてウツの声がイジラレまくってるのかが気にな…

精神的にマイッテイルヨウダ

大体、普段聴いている音楽で自分の精神状態がわかったりします。現在はメシアンの音楽を聴いています。もっと精神的に壊れると弟子のクセナキスあたりに流れてしまうわけですが、なんとか持ちこたえているようです…。 あ〜!音が〜!音が視覚《み》える〜! …

はてなダイアリーが選ぶ名盤百選…

参加してぇ…(´д`; リレー形式だから難しいですね。まだ最近市民権を獲得したばかりの新米なので、実ははてな市民に知り合いがほとんど居ないという話もあります…。

HOMMAGE A HOROWITZ

実は土曜日にもう一つCDを買っていて、それはタイトルにも書いた「HOMMAGE A HOROWITZ(ASIN:B00005O85I)」です。今見たら品切れですね…。HMVのWebでも確かすぐに発送できないほどのレアモノだったかと…。 内容を簡単に説明すると。ホロヴィッツ自身と交流が…

ヒストリックリターン

土曜日に池袋へ行ったのですが、そのときHMVでふとこのCD(ASIN:B0000QX2SG)を見つけたので買いました。これはピアニストであるホロヴィッツの歴史的な復帰コンサートのライブ録音で、過去にこの録音のCDは発売されていました。しかし、そのCDはミスタッチな…

Give me Access!

高校のころACCESSをよく聞いていたのですが、ヴォーカルの貴水博之が繰り広げるハイトーンに撃沈…。この人声域オカシイヨ…_| ̄|○ X JAPANのTOSHIといい、声が高いですね。GLAYのTERUも「HOWEVER」などで高い声を出してるのですが、限界ギリギリっぽい印象も…

昨日のリベンジ

昨日買ったバッハの平均律なのですが、ネットの不調(はてなの不調ではなかったようです、すみませんでした(汗)>はてな)により、フォームに書いたものが全部消えてしまったりして、再度書く気力が失せていたのです。 てことで、音楽における旧約聖書*1と呼ば…

ほどよく調律された

平均律の和訳を考えた人は偉大ですな。と言うわけで久々の音楽ネタなのですが、バッハの名曲である平均律クラヴィーア集のCDを昨日買いました。以下、購買リスト…。 Bach:The Well-Tempered Clavier Book 1, Angela Hewitt(Piano)(ASIN:B00000DG23) Bach:T…

ピアノソナタ

私の好きなピアノソナタはベートーヴェンのソナタをまず挙げます。幼少の頃「5大ソナタ*1」と題したテープを親から買ってもらい、ひたすら聴きまくった記憶があります。当時は演奏者のことなど気にもかけなかったのですが、数年前にそのテープを探し出して…

大学時代によく聞いていた音楽

大学入って間もないころに徳永英明の「Ballade of Ballade(ASIN:B000084TD0)」を買ったのをキッカケに一時期徳永にハマったのを憶えています。今でもカラオケなんか行くと徳永英明の歌を歌ったりするのですが、何せ私の声域ではカバーができなくて、せいぜい…

最近よく聴くクラシックの音楽

最近、移動中に聴いているクラシック音楽は、バルトークのピアノ協奏曲(1〜3番)とラヴェルのピアノ曲全集で、前者がコチシュの演奏、後者がヒューイットの演奏のものです。 バルトークはとにかくピアノを打楽器のように扱う曲を書いた事で有名で、この協奏…