音楽

結言

結局のところ「デスクリムゾン」みたいなアレンジに行き着いたら泣いちゃいますから、ってこと(;´д`) 割とクセナキスのシナファイのピアノパートがそれっぽい…。弾けたとしてあの音響だとやる気も起きない。なんて、まさしく「デス様をやろう」とは思わ…

楽器演奏はゲーム?

前回の記事のコメントにも書いたのですが、「弾く楽しみ」の中で「難所を弾ききる」というのはゲームで言うところの「難所をクリアーする」に等しいのではないかと思います。それでちょっといろいろ思ったのですが、例えば楽器を演奏する時の楽しみには、今…

無駄じゃないかもしれないトリヴィア

HMVのWebサイトでクラシックCDを探す時に、検索フォームはまったく使用に堪えない。 要するに、演奏者なり作曲者なりスペルをぐぐってしらべて、アルファベットインデックスから辿った方が早いってこと。

演奏会とかで

両手ユニゾンのパッセージほど難しいものは無いと思う。理由をちょっと考えてみると ミス=即死 結果はなんてことは無い 知っている人にしかわからない苦労 こんな感じですかね。1番目はある意味「ミス」を許容しない種類のテクニックなので、高速跳躍パッセ…

ヒューイットの幻想即興曲、夜想曲!|HMV&BOOKS onlineニュース

ぐあ、これは買わねば!

検索で

「カプスチン+MIDI」で来た方。さすがに楽曲著作権が切れてない以上MIDI公開もまずいっしょ(汗 といった感じで、JASRACで検索してみたら、「カプスチン協会」なるところががっちり握っているようですよと。ただ、JASRACが日本向けなのか知らないのですが「…

エラート / ラヴェル作品全集(10CD)|HMV&BOOKS onlineニュース

ほとんど網羅されてないか?

ジャケといえば

い、いかん。クラシックで初めてジャケ買いしそうです(ぇ ちなみにグリモーのCDはブリリアントのボックスで持っていました。あちらには写真とかまったく無かったので、どういう人かまったくわからなかったわけですが…。

ピアノ・ソナタ全集 エリック・ハイドシェク(8CD) : ベートーヴェン(1770-1827) | HMV&BOOKS online - 4834272

キャンペーンを利用すると安いですね。大体ベートーヴェンのソナタ全集は1万前後しますので。<有名どころ+国内盤だと

なんか

モンポウがキーワードに登録されている。ちょっとビックリ。ヒナステラとかヴィラ=ロボスが登録されてたらさらにビックリですけどね。 モンポウというと、自分が好きな曲は「ショパンの主題による変奏曲」ですね。原曲はショパンのいわゆる「体に優しい前奏…

暇なので…

モンポウのピアノを聴きながらマッタリ昼寝でもしましょうか。

http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0917.html#13

今日は誰がなんと言おうと19時までには部屋につきます。ベートーヴェンの最後の3ソナタフリークスとしてこれは外せません。奏者のアムランがOp.111の2楽章、個人的には「究極の終楽章(ハ長調)」*1と呼んでいる部分をどのように演奏するか、非常に気になる…

生まれて初めて

昨日、ドヴォルザークにピアノ協奏曲があることを知りました…。ドヴォルザークのコンチェルトといえばチェロだと思っていた私にとって、かなり新鮮な情報です。おそらく没後100年企画の一つだと思います。友人曰く「新世界にピアノを足したような感じ」だと…

今日の収穫

Denis Matuev : Tribute to Horowitz Jashca Heifetz : ENCORES Jashca Heifetz : Heifetz plays Bach Argerich, Rabinovitch : 「魔法使いの弟子」〜スーパー・ピアノ・デュオ〜 まず1枚目の「Tribute to Horowitz」から。どこをトリビュートしているかイマ…

緊急指令

月曜日までにラジオチューナーを買わないと…。来週の平日5日間の夜はアツイ。すでにヒューイットの月光って組み合わせだけでヤヴァイですな。

http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0917.html#13

ラジオチューナー用意しないと…。

バーンスタイン・コンダクツ・バーンスタイン(from id:mk666さん)

手元にあったCDで「シンフォニックダンス」を聴く。マンボを大音量で聴くのはかなり近所迷惑かもしれない、今日この頃(ぇ でも、やめられない!とまらない!バーンスタイン先生が踊っている姿を鮮明に思い浮かべることができるほどノリノリです…。

やはり職業柄

時間的ゆとりもないしPCを使う職種の関係上、どうしてもPC上で「手軽に」聴く方を選んでしまいますね。そんな私も「防音室+グランドピアノ」ってのが夢だったりするんですけどね…。個人的には某S社のパデレフスキーモデルが良いのですが、賭け事で大勝しな…

PCで聴く音楽

確かにPC上でクラシック系の音楽を聴こうとなると、耐えられないという気持ちもわからないでもないです。自分はどちらかというとピアノ系に偏っているのでそれほど気にしないのですが、たまに聴く弦楽器の曲とかを「何も考えずに圧縮」してしまうと非常に聞…

ちなみに(終章)

この結論に至る…(ぇ*1 *1:世の中アナログレコードばかりになったら、しぶしぶレコード入れ替え作業をするようになるのかなぁ…。まぁ、そのぐらいのゆとりを持てる生活環境が欲しいものだ…。

ちなみに(その2)

ちょっと著作権法のページを読み直したら、どうやら「不特定多数がアクセスできる領域に著作物を置くこと」が「送信可能状態」だそうです。ということはPCがオンラインであってもそのPCが外部からアクセスできる状態でなければ、とりあえず問題はないってこ…

ちなみに

CDを良く買う私にとって、CDそのものは「邪魔」な存在なのです。聴きたい曲があるたびにCDを入れ替えるのがそもそも面倒なので(ぇー だから、PC内にDB化しておいて*1Winampか何かに一気に放り込んで聴くってのが主流です。特に同曲異演を楽しむ時には、1曲…

CCCDの話

よく噂に聞くCCCDって本当に音質が落ちているのだろうか?よく「音質が悪い」とか言う人がいるのですが、それはデータ読み取り時におけるエラー確率が増えて、普通のCDより再現率が下がるからという理由でよいのでしょうか? で、なんでこんなこと書いたのか…

そういえば

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1828374 バーバーのソナタの終楽章フーガが好きだったので、買ってみる。アイブスははっきり言って今まで未聴でした。バーバーの方は、以前テレンス・ジャッドのCDに入っていたので内容は把握していましたが…。…

ユーザ置き去りの著作権攻防戦

そこで「アナログレコード」の出番ですよ! 小説とか漫画とか「やっぱ紙に限るよね〜」みたいなノリで、音楽も「やっぱりアナログレコードに限るよね〜」みたいな感じで…。CDの音質がPCで再現できてしまうのが「コピーで間に合わせてしまう」原因の一つかも…

第九と言えば

ショスタコーヴィチの第九。CDはあるのにまだ未聴だったことに気が付く(汗 どこかのページで見たこんな感じの説明に思わず笑ってしまいました。 スターリンから「ベートーヴェンの第九みたいなものを作ってくれ」と言われる。 実際は笑点、脱力系な音楽。コ…

アマチュア音楽作家へ100の質問

貴方のプロフィールを簡単にどうぞ。 70年代後半に生まれる。現在普通のSE見習 愛器は何ですか? SteinwayのDなんたら、と言いたいところだが、YAMAHAのCLP170(しかもクラヴィノーバ) どのような経緯で音楽にはまりましたか? 気が付いたら一人でラジカセに…

原博といえば(From id:mk666さん)

http://www3.ocn.ne.jp/~gthmhk/hara.html ここにも詳しく書かれていらっしゃるようですが、2002年に亡くなられているようですね。昔、自分も「現代なのに機能調性を重視した」というキャッチフレーズを耳にして、この人の存在を知ったのですが、作品自体は…

各時代を文章にたとえると

ルネサンス辺り:「よきひとの よしとよくみて よしといひし …」 バロック:「拙者が申すに、さほど悪うことなき候」 古典:「いや、私は悪くない」 ロマン:「私はどちらかというと悪くないとは言いがたいと思いたいのですがどうでしょう」 印象:「ボク ソ…

言われてみれば(form id:mk666さん)

自分も「ロシア国民楽派」といえばグリンカを始めとするロシア5人組だろー、と思っていただけに、チャイコフスキーの一般的位置付けが「国民楽派」だとは…。 チャイコフスキーの音楽聴いていると、いわゆる「ドイツ的重々しさ」を感じたりするあたり、留学中…